BLOGWorkshop note 工房手記

ブログ

バイオリン弓の毛替えってどういう修理?【方法と解説】

バイオリン 弓

バイオリン弓の毛替えの方法について写真付きでご紹介したいと思います。その他にも毛の状態の確認の仕方や毛替えのタイミングなどについてもお話いたします。

修理者によって少しずつ、手法や考え方は異なりますが弓の構造は同じですので自分の弓の仕組みや毛替えの方法について知るきっかけになれば幸いです。

目次

毛替えのタイミングと毛の状態について

バイオリンに限らず、チェロ・ビオラ・コントラバスの弓の構造は基本的には同じです。(ドイツ式のコントラバス弓は少し形状がことなりますが)
弓に張った毛に松脂をこすりつけて、弦を弾きます。毛に付着した松脂の結晶が連続して弦をひっかき続けることで音がでる仕組みですね。

毛替えはおよそ半年から一年を目安に交換するのが良いです。
毛は天然の馬の尾の毛を使用していますので、やはり時間が経つと劣化してしまいます。また松脂も水分や温度などで溶けて変性してしまうためやはり定期的な毛替えは大事であるといえます。

毛が伸びきってきて張りがなくなってしまったり切れてきたりした場合、松脂固まってべとべとになってきたり黒ずんできたり、松脂がうまく毛に馴染まずに弾いていると粉が舞う、引っ掛かりが全然なく音がうまく出ない
このような場合には交換しましょう!

弓に使われる馬の毛について

馬の毛はこのように束になって出荷されます。
通常、皆さんがよく目にする弓の毛は白いと思いますが、これは漂白を行って白くしているのでもともとは少し茶色いです。
バイオリンほどの長さになる毛は少なく、この束はすごい数の馬から集めたものだと聞きます😅

毛のキューティクルに松脂がついて弦にひっかかるように思えますが、大事なのは毛の芯の部分の強さです。
松脂は演奏時の摩擦で溶けて毛に馴染みます。

漂白されている毛は見た目はきれいですが、芯が傷んでしまうためにコシが弱くなります。
結果として白馬からとれた白毛や茶色い無漂白の毛より引っ掛かりが悪いのです。

毛替えの方法について

弓のクリーニング

まずは弓についた汚れや松脂をきれいにします。
写真のように弓の手元のパーツは分解をすることができます。黒いボックスのことを”フロッグ”、毛を仕込んだ後にふたをする”スライド”、毛をまとめる部分の金属リング”フェルール(半月リング)”さらに毛の張りを調節するネジ”スクリューボタン”です。

赤い液体は松脂専用のクリーナーです。松脂を溶かす成分が含まれています。
これを布などにつけて棹の部分をこすると松脂がきれいに取れます。写真には掃除前と後の写真を載せておきました(白い松脂がとれてニスの光沢が復活しています。
また半月リングも金属磨きをしておきます。

フロッグに毛をセット

毛替え台という専用の道具を使います(専用といってもただ載せられるように削っただけで大したものではありません(笑))
フロッグの中はこのように穴が開いています。

毛束から必要な数を取り出して片側を糸で巻いて縛ります。この時僕はポリエステルのミシン糸を使用していますが麻紐などを使うこともあります。
余分な毛を切って、瞬間接着剤などで固めます。伝統的な方法としてはあぶって毛をまとめてからとかした松脂で固めるという方法があります。

フロッグの中に毛をセットして、合わせて削った木のくさびを棒で打ち込みます。フロッグの穴の中でくさびがつっかえることで接着しなくても抜けないようになっています。

半月リングと楔(くさび)をセットする

スライドをセットして、半月リングをつけます。
ここでもメープルなどの木の板を使ってくさびを入れます。薄く削って先をとがらせた木をリングと毛の間に打ち込み、毛を横に広げた状態で固定します。

張り作業のために小さな卓上万力などに弓を固定します。

毛の張り作業とヘッドへの固定

ヘッドの部分もフロッグと同様に気のくさびを作っておきます。

くしを使って毛をまっすぐにねじれない様に左右の長さも均等にそろえて引っ張ります。
その後、端を縛って固めたら毛の完成です。

作っておいたくさびを打ち込んで毛を固定します。ここまできたら毛替えはほぼ完了したといってよいでしょう。

仕上げと乾燥

毛替えは完了となります。ここまでの所要時間はおよそ40分から1時間ほどです。
乾燥は自然乾燥もしくはドライヤーなどをつかっても大丈夫です。この時に少し毛の長さや張りのバランスを調整できますが、張った段階でほぼ決まっています。

最後に櫛をとおして仕上がりを確認したら完成です。

最後に

いかがだったでしょうか?
毛替えは修理の基本ともいえる作業ですが、奥が深く技術力というよりは経験がものをいう仕事です。

当工房ではバイオリンの毛替えを5000円(税込)で行っております。分数の毛替えは4000円となります。
ご予約いただければ当日お渡しも可能ですのでお気軽にご連絡ください。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > BLOG > バイオリン弓の毛替えってどういう修理?【方法と解説】

〒125-0063
東京都葛飾区白鳥4丁目22-13

© 2020 下川バイオリン工房